グラフで見る歴史

以下のグラフは1989年度からの当社グループの売上高、営業利益の推移を示しています。
その下のグラフは同じ期間の売上高構成比を示しています。
この2つのグラフを見るとこの期間、思い切った事業構造の転換を図りながら着実に業容を拡大してきたことが分かります。
すなわち当社グループは事業環境が厳しくなった繊維関連事業の効率化を進める一方で、当社グループの独自技術を生かした化学品関連等事業を伸ばしてきました。
その結果、1988年頃は70%あった繊維関連売上高が2006年には30%へ、一方、化学品関連等売上高は同30%から70%へと事業ポートフォリオの強化を図ることができました。そして2007年10月には、当社株式の東京証券取引所での業種分類は「繊維製品」から「化学」に変更され当社グループは名実共にスペシャリティ化学企業として新たなスタートを切りました。
当社には独自の技術力で世の中になかった製品を生み出してきた歴史があります。
国産技術による初の合成繊維ビニロンを世界に先駆けて企業化(1950年)したのをはじめ、ビニロンの原料樹脂であるポバール、液晶ディスプレイに欠かせないポバールフィルム、高いガスバリア性を誇る<エバール>、世界唯一の合成法イソプレンから生まれるケミカル製品群、耐熱性ポリアミド樹脂<ジェネスタ>(1999年事業化)など、独自の製品を次々に事業化してきました。2011年には、アクリル系熱可塑性エラストマー<クラリティ>を事業化しました。

売上高と営業利益の推移

売上高構成比

*グラフにおける2014年度の数値は、国内・海外ともに2014年1月から12月の12ヵ月に補正したものです。

クラレグループの主な事業の歴史