当社は倉敷事業所(玉島)で、2002年からバイオマス燃料(建築系解体木屑)の導入を開始していますが、このたび供給面、技術面での目処がたったことから、これまでの年間1,000トンの処理量を一挙に16,000トンに拡大します。現在、既設受入設備の改造を行っており、ボイラー燃焼試験を経て今年12月から本格稼動する予定です。
当社は環境負荷の低減を目指し、87年から循環型流動層ボイラーによるサーマルリサイクル(廃棄物から熱エネルギーを回収)に取り組んでいます。このボイラーを活用して、さらに地球温暖化防止に有効とされるバイオマス燃料を導入することにより、CSR活動の一環として環境への貢献を推進していきます。
今回対象としているバイオマス燃料(木屑16,000トン)は建築系の解体木屑で、NPO法人「中四国木材資源リサイクル協会員」会員で、破砕量も多く品質管理にも理解のある工場近隣の3社((株)トーヨー商事、(株)松田組、(有)片岡久工務店)から供給を受けます。これによる環境負荷低減はCO2換算で年間22,000トンとなります。
サーマルリサイクルは、再利用されなかったプラスチック、紙、木などの可燃物を用いて熱エネルギーとして有効活用するものです。これらの廃棄物を破砕・乾燥・選別・成型し、固形燃料=RPF(Refuse Paper&Plastic Fuel)としてボイラーの熱源に利用し、電気及び蒸気にて回収し有効利用するものです。中でもプラスチックは燃やすと高い熱を出す性質があり、高熱処理すればダイオキシンはほとんど発生しません。ダイオキシン対策を伴う施設でのサーマルリサイクルは、埋め立てごみの量を減らす上でも、重要な役割を担っています。