クラレトレーディング株式会社(本社:大阪市北区、社長:浅葉 修)は、このたび低炭素社会の実現へ向け、当社が提供する商品やサービスの中で、CO2削減効果の高いものや環境の改善に役立つもの<エコトーク>ブランドの名称をつけて、2009年度より本格的に提供を開始します。
21世紀は、環境の世紀と言われています。クラレグループはこれまで、地球環境への配慮を事業活動の重要課題として、技術・製品の開発に積極的に取り組んでまいりました。
当社はクラレグループの中核商社として、メーカー系商社の強みを生かし、原料の開発から、生産および加工まで手がけ、付加価値の高いビジネスを追求しています。そして今回、原料の生産からリサイクルにわたる広い分野において、この<エコトーク>ブランドを軸として、人と地球にやさしい社会の実現のための事業活動を強化していきます。
<エコトーク>は自社基準により、CO2削減・遮熱効果・消臭性能を3段階で評価し、その達成率によって、★(1つ星)★★(2つ星)★★★(3つ星)と星の数が決まるシステムとなっています。
CO2削減率 | 10%以上30%未満 ★ | 30%以上50%未満 ★★ | 50%以上 ★★★ |
---|---|---|---|
遮熱効果 | 3℃以上5℃未満 ★ | 5℃以上8℃未満 ★★ | 8℃以上 ★★★ |
消臭性能 | 70%以上 ★ | 80%以上 ★★ | 90%以上 ★★★ |
ジャンル | 名称 | 内容 | 性能基準尺度 | ランク |
---|---|---|---|---|
マテリアル | 極細繊維 <マイクロミント> | アルカリ薬品処理不要の極細繊維 | CO2削減率 | ★★ |
遮熱資材 <シンクレア> | 畜舎の遮熱で夏季の畜舎内温度を低下させ、送風電力を削減 | CO2削減率 | ★ | |
ニュープロセス | オゾン漂白 <オゾンマスター> | オゾンの力を利用し低温水で繊維を漂白 | CO2削減率 | ★★★ |
無水染色 | 微粒子顔料で水を使わず繊維を染色 | CO2削減率 | ★★★ | |
リサイクル | <クララペット> | ペットボトル再生チップを使用した繊維 | CO2削減率 | ★★ |
ケミカルリサイクル | 不要となった繊維製品を回収し、炭化水素油、コークス、燃料ガスとして再生 | CO2削減率 | ★★★ | |
サーマルリサイクル | 不要となった繊維製品を回収し、発電用ボイラーの燃料として使用 | CO2削減率 | ★★ | |
エンバイロメント | 屋上緑化資材 <シルバータイチョウ> | 土壌直盛り方式に比べ、 夏季の地温の上昇を抑制して、植物の成長を促進 | 遮熱効果 | ★★ |
消臭資材 <まどか> | 畜舎の糞尿臭気を軽減し、周辺環境を改善 | 消臭性能 | ★★★ | |
ライフスタイル | 冷感繊維 <ソフィスタ> | 冷感繊維でクールビズを無理なく快適に | CO2削減率 | ★ |
簡単密封スティック <エニーロック> | プラスチック袋の無駄使いを削減 | CO2削減率 | ★★★ |
本社 | 大阪市北区梅田1-12-39(新阪急ビル) |
---|---|
社長 | 浅葉 修 |
資本金 | 22億円 |
従業員数 | 321名(2009年3月末) |
事業内容 | 化学品・化成品・繊維資材・繊維製品等の製造・加工・売買および輸出入 |
以上