ニュース

クラレノリタケデンタル株式会社
(クラレグループ)

  クラレノリタケデンタル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:山口 里志)は、1ステップ型ボンディング材〈クリアフィル ユニバーサルボンド Quick 2〉を、2024年6月21日より発売します。

1.開発の背景

・1ステップ型ボンディング材は、直接充填修復だけではなく、間接修復の際の被着面処理材など多用途に使える製品が主流となっています。
・当社は、ボンディング材塗布後の待ち時間がなく、高接着性を実現した多用途ユースの1ステップ型ボンディング材〈クリアフィル® ユニバーサルボンド Quick ER〉を2018年に上市しました。
・今回、1ステップ型ボンディング材のさらなる信頼性向上のため、被膜強度および塗布感を向上させた〈クリアフィル ユニバーサルボンド Quick 2〉を開発しました。

2.〈クリアフィル ユニバーサルボンド Quick 2〉の特長

・多用途ユース
コンポジットレジン充填、レジンコア(直接法/間接法)、レジンセメントによる接着、象牙質レジンコーティングなど、1本で9つの用途に対応。臨床のさまざまな症例で使用可能です。

・高い接着性、ボンディング材塗布後の待ち時間なし
歯質への浸透性に優れるため、塗布後の待ち時間がなく、歯質への高い接着性を発揮します。唾液など接着阻害因子との接触によるリスクを低減し、スムーズな治療を可能にします。

・つかいやすい液性状
ボンディング層の強化を目的にしたフィラーを含有しながらも、新技術の採用により低粘度で塗布しやすい液性状を実現しました。フィラーの配合により、塗布後のエアーブロー時にも過度に流れすぎることなくとどまり、薄膜化がスムーズに行えます。

・薄膜・均一・強固なボンディング層を形成
前歯部の小窩洞や臼歯部の広い窩洞など、窩洞形状や塗布面積による影響を軽減し、薄膜・均一・強固なボンディング層を形成します。

・室温保管可能(推奨保管温度2-25℃)

3.製品概要

〈クリアフィル ユニバーサルボンド Quick 2〉
管理医療機器 歯科用象牙質接着材
(歯科セラミックス用接着材料)(歯科金属用接着材料)
(歯科用知覚過敏抑制材料)(歯科用シーリング・コーティング材)
医療機器認証番号:305ABBZX00012000
●単品:ボンド(5 mL)
●Wパック:ボンド(5 mL)× 2 個

※本情報は、医療機器の発売に関するプレスリリースであり、一般の方への広告宣伝、ならびに医療機関(医療従事者)への広告宣伝を目的としたものではありません。

4.クラレノリタケデンタル株式会社 会社概要

社名 クラレノリタケデンタル株式会社
本社 東京都千代田区大手町2丁目6−4 常盤橋タワー
代表者 代表取締役社長 山口 里志
資本金 3億円(㈱クラレ66.7%、㈱ノリタケカンパニーリミテド33.3%)
設立年 2001年10月1日
主な事業内容 歯科用接着材・充填材、歯冠用硬質レジン、歯冠用セラミックス、歯科用石膏、歯科用CAD/CAM機器・材料など